ゆったりまったり雑記帳

その名の通り、雑記帳です。

教育現場から 2024-33 今週の反省

本年もよろしくお願いいたします。さっそく風邪を引いた桃ちゃん先生です。

フルスロットルは無理

始業式の日こそ元気に出勤しましたが、2日目からもう咳が止まらなくなって、年休を取って医者にかかりました。咳止めという名の気休めを渡され、副校長からは「セカンドオピニオンも検討しなよ」と言われるくらいですが、徐々に良くなっています。あとはこのガッサガサのハスキーボイスが元に戻ればOK……なのですが、月曜から学校公開日が設定されており、さらに自治体の研修とひとりで支援級を運営する日もあって、みっともないところはお見せできないと覚悟を決めました。物書きの仕事もありますが、今年も無理なく定時退勤することを誓いました。体調を崩したら意味がないからね……。

5年国語での出来事

「冬らしいもの作文」と「詩の楽しみ方」のふたつを一気に扱う荒業をやりました。私の声が出ないことを、児童も心配してくれてみんな協力的だったのも嬉しかったです。作文は「スキーに行った」「お年玉をもらった」「サンタさんのためにお菓子を置いておいたら、なくなっていた」など微笑ましいものがたくさんあったのですが、「年越しの瞬間は緑のたぬきをひとりですすっていた」という猛者もおり、きみはまだまだ人生これからなんだから、将来恋人とでも友達とでも年を越せるよ、とアドバイスしておきました。まあ私も年越しはひとりでお風呂に入っていたし、なんならクリスマスも仕事していたし、寂しい大人になってしまったことを痛感しました……。

詩のほうは、それぞれ児童に読んでもらって意味を確認しながら、こちらの発問からいろいろなものの見方をしつつ詩の解釈について意見交換したのですが、発言者が偏っていたので「全員が一度は自分の頭で考える」授業にはなっていなかったのが反省点でした。ノートに書く、相談するなどのワンクッションを入れたかったです。

次の時間からは2学期の積み残し「あなたは、どう考える」(意見文)に入ります。4時間で終わらせるので、冬休みのうちに準備したプリントを使ってガンガンアイデア出しで交流し、黙々と書き、提出……という流れで進めます。アイデア出しでは読書猿氏の『問題解決大全』から引用した方法を使います。5分でふせんにひとつアイデアを書いて、隣の人に渡して、というやつ。実際に書くときはトゥールミンモデルでいきます。参照できる書籍なんてなんぼあってもええですからね!(本好きの宿命)

最近頑張っている子のこと

支援級に在籍しているひとりの女の子の話です。その子は不登校気味で、家庭もかなり機能不全になっているのですが、将来の夢のために頑張って登校して遅れを取り戻そうとしています。とにかく学習意欲がメチャクチャ高いのです。算数も、「割り算のしくみがわからない」と言うから3年からやり直していますが、もう余りのある計算に突入しました。この変化が訪れたのは2023年の9月頃。最初はごほうび目当てに登校していたのですが、だんだん勉強したいと思うようになったのかもしれません。今の段階でも教科によっては交流級の授業に参加できると思いますし、彼女自身も一緒に勉強したいという気持ちはあるようなのですが、どうしてもクラスの中に入っていくのが怖いようです。下級生に優しいお姉さんとして、これからの活躍を見守りたいです。

最後に今年の目標と今週の反省ノートを。それでは、また。

今年の目標

今週の反省ノート