ゆったりまったり雑記帳

その名の通り、雑記帳です。

教育現場から 2023-10 今週の反省

曜日感覚が狂ってくる。ごきげんよう、桃ちゃん先生です。

俳句をひねり、古典に食いついた5年生

今週は2時間で俳句をひねらせ、そのまま古典に突入するという強行突破を行なった5年生の国語。先達の教えを受け、俳句の単元では「言葉のセンスを磨く」ことを目標として言葉と戯れる感じになるように工夫しました。具体的には、自分が作例を出し、創作する過程も明らかにしました。他にも匿名で優秀な俳句を紹介し、寸評を伝えたり改善点を指摘したりしました。まだまだ全体的に習得している語彙も少なく、幼い印象の俳句しか書けなかった児童も多くいましたが、最終的には言葉の響きや言葉に対して抱く印象に目を向けることができるようになったようです。よかった。

古典の授業は一方的な教え込みにならないよう、セーブはしていたつもりでしたが、子どもたちの知的好奇心から発される言葉によってかなり脱線してしまいました。それもまあ良し。わかりやすい授業にするため、板書量も抑えめにしましたが、まだノートを取ることが目的になってしまっている子もいます。来週で古典は終わりですが、一般教養としての古典の知識を伝え、文化の断絶が起こらないようにするとともに、勉強の仕方や授業の受け方、ノートの取り方も指導していきたいところです。

テストばっかりの3年生

ごめんな……わたしが溜めてしまったばかりに毎週テストになってしもうて……。成績処理締め切りまであと約2週間、私は3年理科のテストをこなし、校務支援ソフトに入力することを考えて授業を組んでしまっています。面白いことが何一つやれていなくて申し訳ない……。でも来週月曜は晴れたらホウセンカの植え替えをして、時間が余れば風で動くおもちゃの車を作る予定でいます。3年も5年もそうですが、学習に対する意識があまり高くない(※決してテストや思考判断ができないとか、勉強ができない、意欲が無いというわけではなく、自分に合った学びの方法を知らない、くらいのニュアンスです)ので、まずは学習のリズムを作らせたいし、そのためには担任の先生と連携する必要もあるのかなと考えています。学びの素地を作るのが初等教育の目標なので、そこを頑張る1週間にしたい。

最後に今週の反省ノートを。それでは、また。

今週の反省ノート