ゆったりまったり雑記帳

その名の通り、雑記帳です。

教育現場から 2023-9 今週の反省

土曜参観がありました。ごきげんよう、桃ちゃん先生だよ。

土曜参観の手ごたえ

参観だというのに特に緊張も準備も何もせず授業をしました。子どものことしか見ていないから緊張もクソもないのですが……。3年生の理科、植物のからだのつくりについてみんなで確認しました。だいたい部位の名前は知っているのですが、どうして葉っぱは交互に出てくるのか、という問題を投げかけてみたところ「新しい葉に栄養を与えるため」という意見が出て、「いい線いってるよ」と声をかけてしまいました。これがわかるようになるのが5年生でやるでんぷんの実験(光合成していることを学ぶ場面)なので、今のうちから知識の種まきをしている感じになりました。いつかわかるようになってくれ。ひとつの内容で45分もたせるために、絵を描いたり質問したり考えたり、いろんな活動を交えてみましたが、書字量は相変わらず多かったので要反省です。それでも少なくしたんだけどな。

テストがヤバい!!

3年・5年と単元末のテストを実施しましたが、みんなボロボロでした。特に5年生。期待得点の80を余裕で下回りました。どうして……⁉ おそらく私が筆者の主張に重きを置いて指導してしまい、個別の具体例の因果関係が読み取れていなかったこと、そして私も「構文解釈」で大事な「因果関係の把握」をさらっと済ませてしまったことが原因だと思われます。大失敗でした。申し訳ない。もともと学力の低い子たちなのに、これでは勉強の苦しさだけを味わうことになってしまう……どうしたものか……。

3年生は思考力はあるようなのですが、設問を読み違えていたりそもそも何か誤解をしていたり、こちらは知識が体系的になっていないことによるミスが目立ちました。これは対処のしようがあります。復習をクラス全体でして、勉強の仕方も一緒に指導すれば、それで得点はおのずと伸びます。問題は5年。積み上げができていないし、何より苦手意識が強い子もいて、なかなか入っていかないのが実情です。今全力で頭を悩ませているので、これから先あの子たちのために何をしてやれるのか、よく考えなくては……と反省しています。とにかく5年生は基礎基本からもう一度鍛え直す。それだけ。

最後に、今週の反省ノートを。それでは、また。

今週の反省ノート