ゆったりまったり雑記帳

その名の通り、雑記帳です。

教育現場から 40 今週の反省

暑い。溶ける。ごきげんよう、桃ちゃんです。

どんどん真似したい!

いろいろな先生の授業を拝見する機会に恵まれ、個人的には指導力向上を感じています。いや錯覚かもしれないけれど。スライドをうまく作ったり、プリントを使ったり、いくらでも工夫できるのだなと勉強させてもらっています。できるだけ参観した授業の前後で、知りたいことやコツなどを教えてもらっているのですが、自分の授業にも取り入れられることが多くて、勉強会がしたいなあと思うなど。また夏休みにやります。

暑さで……

暑かった今週は「熱中症になるから」という理由で、子どもたちは外で遊べず、かなりフラストレーションを溜めていました。だからなのか、支援級はもう大荒れで、みんな泣き叫んだり怒ったり、本当に……大変でした……。学校、こと支援級は気持ちの切り替えを練習する場でもあるので、どうしてそんな気持ちになったのか、どうしたらそのむしゃくしゃする思いは消えるのか、どんなに小さく、幼くても考えさせるようにしています。ただ、私は対応がまだ上手くないので、他の先生のやり方を見よう見まねでトレースしています。それが通じないのが子どもなんですけどね!! 私の付け焼き刃じゃだめか!! 私も場数を踏んで、「だめなものはだめと言う」「良いことができたら褒める」「発散方法を一緒に考える」あたりをできるようになりたいと思っています。

成績処理!!

そろそろ成績の締め切りが近づいているのですが、なんとびっくり、未実施のテストが2枚あります。どうすんだこれ。成績に反映させたいので来週2つねじ込みます。うひゃー、シビアすぎる。定期試験の形を取らないとこんなジリジリする焦りを感じるのですね……知らなかった……特に私は勤務時間が決まっている(それ以上は働かせられない)ので、どうやってやりくりしようか頭を悩ませています。採点と入力は時間的にもできるはずなのですが、いかんせん授業時間が無い。困った。

今週の実践

提案書が続々と完成し、それに点数をつけて返却・コメントまで返却、としています。ちょっと出歩けないくらいに仕事がギリギリのギチギチです。でも、きっと即フィードバックというスタイルを取ったことで子どもたちにも良い効果が……と思っていたら、子どもたちは、まあフィードバックを読まない!! 読んでも通じない!! 困った。どうにかして彼らに伝わる表現で、言葉を選んでお返事しているつもりなのですが、改善にまで至らないのは私の判断ミスとフィードバック能力の低さが原因ですね。よくわかった。思考ツールを使ったこと、全体の指示出しじたいはよかったと思うので、あとは個別対応をより洗練させる必要があるということで、これからの授業にいかしていきます。

こちらは次の単元の板書計画。またJamboardを使うなどして楽しくやります。

次の単元のまとめ

今週の板書はこちら。通級指導教室での重松清「カレーライス」です。

今週の反省ノートと板書

暑さに負けず頑張ります。それでは、また。