ゆったりまったり雑記帳

その名の通り、雑記帳です。

教育現場から 65 今週の反省

起きられないこととの戦い。ごきげんよう、桃ちゃんです。

睡眠障害との戦い

もう毎日起きられないので朝から大忙しです。たぶん雪だるま式に増えたライターの仕事で摩耗した精神が、眠りを求めているのだろう。というわけで、仕事量をセーブしながら持続可能なWワークを実施すると誓いました。どちらにも迷惑をかけない方法を模索しています。今週は半分くらいの日で遅刻ギリギリだったので、真面目にヤバいです。今は安定してきているのですが、ストレスって怖いなと思った次第です。皆様もどうぞご自愛くださいませ。

時間割との戦い

子どもたちと授業の時間を共有できるのも、残り1ヶ月。国語が結構キツキツで、最大の単元「海の命」までトップスピードで駆け込むイメージになっています。私は任期の関係で早めに終わらないといけないのに、成績入力もあるのに、まだ詩歌の創作で足踏みしています。妥協はしたくないけれど、時間も限られている……ジレンマ……。詩歌の授業は素敵な成果物がたくさん提出されていて、すごくうれしかったです。言語表現活動が苦手な子も頑張ってくれたので、それに報いたい。ミライシードは使い勝手が悪いというクレームもありましたが、慣れてきた今は操作が楽しいみたいで良かったです。この真価は共有で発揮される……! 月曜日が楽しみです。

理科の実験が、うまくいった!

コーディネーターさんのお力を借りて、課題解決型学習にした理科。たくさんの仮説検証を経て、子どもたちは様々な意見を聞き、「なぜこうなるのか」と考察する面白さを感じてくれた様子でした。この水溶液の単元はもうすぐおしまいになりますが、そのあとはお楽しみ単元を入れたいね、と話しているので、おもちゃ作りとかやらせてあげたいです。これも仮説を立てて実証して改善して……の繰り返しなので、学んだことを活かしてくれたらこれ以上の喜びは無いですね。

理科の板書

発問も練り上げられるようになったし、板書も整うようになったし、あとは指示出しですね……混乱させてしまうことが多いので、できるだけ簡潔に、伝わりやすい(誤解を生まない)言葉で指示出しをしたいと思います。

今週は自分の苦手なことと向き合った1週間でした。楽しいことも苦しいこともあるけれど、結局教職にしがみついてしまうのは、惰性ではなく天職だからだと勝手に思っているので、このいとおしい時間をかみしめながら生きていきます。

最後に、今週の反省ノートを。それでは、また。

今週の反省ノート