ゆったりまったり雑記帳

その名の通り、雑記帳です。

教育現場から 2023-13 今週の反省

疲れ切った桃ちゃん先生です。ごきげんよう。ねむいよ。

業務改善革命

前の記事にCanvaの話を書きましたが、それ以外にもEvernoteを整理して教育にまつわる資料をすべて管理することにしました。作業履歴も残して、今日はこれをやったという記録を「反省ノート」「スケジュール帳」「Evernote」の三段構えで作成するという、アナログとデジタルを接続した業務改善計画です。毎日パソコンに触れられるわけではないので、まずは学校で1週間の記録を取り、適宜スケジュール帳にもメモを取り、金曜夜にブログ記事を書く前にEvernoteで最終的なまとめをする、という感じです。書くことやパソコンの入力が苦ではないので出来ることなのかもしれませんが、こんな感じで「忘れることを防ぐ」「次にやることを決める」のを楽にしてみました。脳みそのHDDが空くのでクリエイティブになれる気もする。

3年理科・風とゴムのはたらき、まとめ

月曜に実験をやりました。巻き尺を借り、サーキュレーターも用意してもらって、広めの場所でゴムと風でガンガン車を走行させました。私は見守っているだけだったけれど、みんなで協力できるし、主体性はハナマルです。そして木曜に最後のまとめをしました。その結果がこちら。

理科の板書

風受けをいろいろな素材で試したり、サーキュレーターを2台使ったり、本当に彼らの好奇心の赴くままに取り組ませたのがよかったようで、意見をたくさん言ってくれたし、まとめもみんな全力で聞き、書き、自分の中に落とし込んでいっていました。暑い中熱中症の児童を出さずにやりきったのもよかった。安心しました。これで1学期の単元はおしまいなので、成績処理も終えました。やったね。

5年国語・「カレーライス」、導入

5年生は授業時間が足りなくて、キツめのスケジュールになってしまいました。4時間で「カレーライス」を突っ走ります。テストの結果は2学期へ。最初の板書はこんな感じ。

国語の板書

表を使って時系列に出来事と心情を同時におさえながら、最初に「心内語」の解説と「誰が何をする物語なのか」をはっきりさせました。今回はいろんな子に発言の機会を与えるべく、「普段とは違う人に当てたいな~」とか言ってみたところ、手がたくさん挙がったのでよかったです。やるじゃん。言ってみるものですね。どうやらこのクラスは心情の機微にはかなり敏感で、物語が得意な傾向があるようです。その代わり、説明文がめちゃくちゃ苦手。情報を読み取るのにここまで有意な差が生まれるのかとびっくりしております。でも着実にステップアップしている5年生、この調子で頑張ってほしい。

今週の反省ノート

業務改善と記録によってわかったのは、「記録すれば忘れない」ということ。いたるところにメモを貼りつけ、聞いたことはすべて書き残すことで何とか仕事を回しています。今週は毎日定時退勤だったので、それも何日続くか……健康に気をつけながら常勤の仕事を頑張ります。それでは、また。

今週の反省ノート