ゆったりまったり雑記帳

その名の通り、雑記帳です。

教育現場から 2023-12 今週の反省

暑さとバイオリズムとの戦い。

めでたく朝起きられるようになりました

朝目が覚めるように服薬の管理を徹底し、数多の困難を乗り越えて、今週史上初の5日間目標達成を果たしました。よかった。そして横持ちの先生に「実はメンタルを病みまして」という話もできた。よかった。来週からいよいよ常勤代替、そして週末には教員採用試験が待っている! 満を持して桃ちゃん先生が出陣します、応援よろしくお願いします。

強引に終わらせた「報告文」

時間数の関係でやむなく4時間構成とした5年生「書くこと」の単元「みんなが過ごしやすい町へ」。締め切りまでにクラスの1/3くらいが提出し、力作が集まりました。ただ、引用の仕方を忘れていたり、報告文の体を成していないものもあり、そこは個人の能力差が大きく出てしまった部分だと感じました。私も再度引用の仕方や報告文の書き方を折に触れて指導していきたいです。忘れちゃうから小出しに、そして何度もやる。それが大事なのだと思っています。個別に指導してもできない子はできないし、学力が低いのはどの先生もおっしゃっていたので、なんとかそこを引き上げていきたいです。説明文やアウトプットが苦手な様子なので、積極的にそれらを指導していくことで「ちょっとだけ背伸びして届いた」という成功体験を積んでもらいたい。

大興奮! おもちゃの車

3年生はおもちゃの車を作って、風やゴムのはたらきについてまず遊びながら特性を体験してもらいました。思いっきり遊ばせたその後に、「どうやったら遠くまで行くかな?」と問いかけたところ、議論が大いに盛り上がり、クラスのいろいろなところで勝手に児童が論争を始めるという事態になりました。真剣に考えている証拠だと思うので桃ちゃん先生は嬉しいです。明日実験をするので布を用意して紙と比較したり、サーキュレーターの向きを変えたり、いろいろやってみてまとめてね! と話してあるので、彼らなりに課題に向き合ってくれることを祈ります。

この学年の子たちはかなり礼儀正しいし、思考力もしっかりついているし、年齢相応の幼さは時折見せても基本的に「恐ろしいほど出来のいい学年」なので、困難には打ち勝ってくれると信じています。頑張れ! 私も頑張るから!

最後に、今週の反省ノートを。今後は週に1ページ書きます。1日1項目ずつ、良かったことと悪かったことを書いて、金曜日に総括して撮影・アップロードと言う形を取りますのでよろしくお願いいたします。

今週の反省ノート