ゆったりまったり雑記帳

その名の通り、雑記帳です。

教育現場から 2023-24 今週の反省

月曜なのに書いている、それは代休だから。ごきげんよう、桃ちゃんです。

運動会、実施!

28日(土)に、勤務先の運動会がありました。その日は不眠症を発動したため遅刻はしなかったのですが、日中しんどかったです。そのあとに推しの生誕イベントで酒をバカほど飲んでしまい、後悔しました……桃ちゃんはなんて遊び方を……。基本的に支援級の子どもたちの面倒を見ていたのですが、今回は担当する委員会による用具準備の仕事があったため、介助員の皆様に任せきりになってしまいました。申し訳ない……特に自閉傾向の強い子が「今何をしているのか」「何時に始まって何時に終わるのか」が理解できず不安定になっていたので、ベテラン介助員さんがつきっきりでした。特性を理解している親御さんが「支援級で」と希望して入級させるのですが、それでも「うちの子が出ていない!」とクレームが入ったら嫌だよねということで、なんとかその子は自分の出番だけ頑張りました。他にも目立つのが嫌な児童はずっと児童席にいて、それは親御さんの了承を得ていたし、昨年度は教室にこもりきりだったので成長していると口を極めて褒めました。半日で運動会は終わったのですが、それでも支援級の児童はメチャクチャ疲れたようで、床に寝っ転がったり大騒ぎしたり、帰すまでが大変でした。なんとか初めての運動会を乗り切ったので、桃ちゃん先生としてもやっと安心できるな、という感じです。

忍び寄る感染症

先週も5年生は1回しか授業ができませんでした。運動会練習と、学級閉鎖によるものです。学級閉鎖は2日間のみだったので、感染症罹患の児童以外は運動会には参加できたのですが、それでもこれだけ授業が吹き飛んでいるのに、補填がないかもしれないという状況はやめていただきたい……今私が必死になって「ていねいに説明文を読む」「線を引いたり話し合ったり、活動を中心にする」「自分の意見を書くことを重視し、できるだけスマートな板書(児童の思考する力を高める板書)にする」ことを徹底しているのに……このままだと2学期分の授業が間に合わない、でも巻きでやったらたぶんあの子たちは理解できないだろうというジレンマ。それに合わせて支援級の児童も面倒を見ているので、成績入力などそろそろ私自身も限界が来つつあり、どうしたもんかと頭を抱えています。どうなるのこれ。とりあえず2学期いっぱいは通常級の児童も授業で教えていきたいですが、3学期はもう支援級に集中させてほしい。支援級の児童も増える予定しかないし。もうどうなっちゃうの~~!?

最後に、今週の反省ノートを。それでは、また。

今週の反省ノート